気ままに町撮り♪
1.路地裏の名店。
軽自動車がやっと通れるくらいの細い路地裏にトンカツ屋さん発見!メニューにソースカツ丼があったので思わず入ってしまいましたが、これが美味かった~♪(●^o^●)お気に入りに認定!
2.一致団結。
住みよい町のたゆまぬ努力。
3.やいと。
懐かしい響きに思わずパチリ!やいと、お灸の事です。
4.cross road。
砂利を敷き詰められた御所、そこに走る一本の道。これが有名な御所の細道、見事に交差してましたんで撮ってしまいました(笑
5.upper floor。
誰も住んでいない空間。
6.アーチ。
光が魅せる曲線美♪
7.石畳。
敷き詰められた生活の香り。
8.幾何学模様。
巧みの技。
9.京都〇〇殺人事件。
珍しく日曜日の鴨川で撮影やってました。有名な方はいないかな?
10.踏みしめて。
鴨川横断です!(●^o^●)
気楽に町歩き・・・と言いながらこれが撮れるんだからウラヤマシイ。
「石畳」はやっぱり味がありますね~。 東京では撮れない雰囲気。
それと最後の「踏みしめて」・・こういうのが大好き(^0^)
人物の大きさが丁度良い。 このレンズが好きな自分としては満足(って,撮ったのはデジ鍛冶さんだ)
なぜか二枚ともモノクロを選んじゃいました。 最近,モノクロに惹かれます。
特に、crossroadは御所辺りでしょうか。
広がりを巧な構成で魅せられると、どうしても昼間にお邪魔しないと、
と思っちゃいます。
小生お気に入りは、幾何学模様。
色、構図、露出、絶妙ですねっ(^^)
とんかつ一番、さすがは京都っていうことでしょうか、看板?もところ変われば、そこに馴染む感じになるのですね。なんとも素朴なマスコット?のデザインがレトロっぽくっていい感じ。
7.石畳>こういう光景を探したくなるのですが、鎌倉辺りには、私の知ってる限りありませんしね~。最近話題の「神楽坂」へでも出かけようかと計画していたら、先日火事になったとか・・・・、ふとある光景が違いすぎますな~、まあそれぞれの特色ってものもありますが、無いものを撮ってみたいってって気持ちもありまして、憧れますわこういう光景。
ソースかつ丼・・美味そうですね~ 街撮りの楽しみが、そんなお店に出会える事ですね・・自分はラーメン屋が多いですが・・ハズレも多いです(・汗・)
お気に入りはNo10・・情緒感タップリです。まさか通学ルートですか(^笑^)
mnさん、
ひがまないひがまない!東京にあって京都にない物があればその逆もまたしかり(笑
石畳は随分減りましたが、細い路地なんかはこんなのが残ってますね♪
最後の写真はチャリンコ乗りながらのノーファインダーです、mnさんもチャレンジしてみてくださいね(笑
花泥棒さん、
御所はお気に入りの場所で休みの日撮る物がないと知らない内に足が向いてしまいますね(笑
小物の飾りは好きで良く撮りますが、何処も工夫を凝らしていて楽しめます。
minaさん、
お店の看板は凄く馴染めそうな感じですが、入り口は結構入りにくい雰囲気醸し出してるんですよ(笑
石畳、これの辺が京都の京都たる所以でしょうね。
自分もいつもminaさんの写真見ながら羨ましがってますよ(^◇^)
他力本願寺住職さん、
御所はお気に入りの場所でよく出掛けてます、四季折々の景色が楽しめるいい所ですよ♪
こんな人通りが少ない所に?って場所にお店があったりしますが、これが結構美味しかったりするんですよね~♪
10番、ここは市民の散歩ルートになってますが、さすがに通学路にはなってませんよ!(^◇^)