なんとか木蓮が撮れました!

1.The 木蓮・高貴な色をまとって。
この日一番綺麗だった木蓮。

2.ギュッと絞りたて。
朝の雨の名残。

3.光のベール。
予想では既に見頃を過ぎてるやろうと思っていたんですが、まだ五部咲き程度の状態。

4.おちょぼ口♪。
寒の戻りで開花が停滞してたせいか、今年は色がいまいちパッとしない・・・・・・。

5.紫に燃える。
毎年午前中に撮ってまして今回初めて午後からの撮影、いつもと違う光線具合に戸惑ってます(汗

6.光と影。
すっかり傷んだ白木蓮、ダラリと開いた影もまたいいですね♪今年は沢山撮らしてもらいました。

7.光に解けて・・・・・。
やはり今年は色が薄い・・・・・・。

8.諦めていた木蓮が撮れましたが、今年はちょっと不完全燃焼気味でしたね。
最後に記念撮影、来年はパッと咲いておくれよ~!!!(●^o^●)

5枚目の作品、一番のお気に入りです(^^)
不完全燃焼ですか?どうしてどうして、美しさが溢れてますよっ!
モクレンの色がスッキリ良い色を出してますね~
雨のお陰で湯上り美人になってますね(美しいな~)
6枚目の光と影! モノトーンの壁面と合わせる視点・・参りました!!
レンズのサンヨンも、、良い仕事してますね~
おー!待望の寄り寄り木蓮ですね(笑)
5.紫に燃える>なかなか、興味深い作品ですね。前ボケの位置が、上手い具合になっていて、神秘的な雰囲気を醸し出してますね。
私は、これ位の大きさが好きなんですよ~。
花泥棒さん、
ここの木蓮は本当に綺麗な紫色してるんですが、今年はちょっと駄目ですね~。
5枚目、珍しく前ボケが上手い具合に決まりましたね♪(●^o^●)
とにかく寒の戻りのおかげで振り回されたシーズンでした・・・・・。
シマシマ7さん、
例年はもっと綺麗な色が出てるんですがね~、ホンマに残念です・・・・・。
6枚目、いつもは午前中に撮りに行くんですが、今回は初めて午後からの撮影。
いつもと違う光線具合でこんな光景に出くわしました♪(●^o^●)
サンヨン、いいレンズですね!
おかげさまで無事にこいつで木蓮が撮れました(笑
と言っても不完全燃焼ですが・・・・・・。
前ボケはいつもminaさんの写真見ててやってはいるんですが上手い具合に決まらず仕舞いだったんですが、今回は上手く行きましたね♪(●^o^●)
>私は、これ位の大きさが好きなんですよ~。
なかなか難しい位の大きさですね、自分は寂しくなってイッパイに撮っちゃいます(^◇^)
他力本願寺住職さん、
木蓮、前回は蕾だったんで今回ようやく開いたのが撮れました。
ここは洛西高校をずっと山の方へ登った所にあります。
木蓮が満開だったら良かったんですがね~。
5,6,8が好みですね~。 自分が撮りたかった物を全部撮っていただいたようで感謝です。
確かに例年より色が薄いようですが,光りと影を上手く使った美しさは格別です。
最後の全体の様子が分かるのも良い切り取りですね。