旧京都府庁一般公開・其の二

1.硬い空間。
コツコツと足音が響ます。

2.↑へ↓へ。
階段見るとやってしまうこの構図、なかなか上手い具合にはまりません・・・・・・。

3.ラビリンス。
12mmの世界。

4.開いた窓閉じた窓。
同じ光が差し込んでます。

5.長の場所。
知事室、やはりここは一味違いますね♪

6.映り込む光。
知事の机に写り込む窓の景色。

7.騎士の暖炉。
暖炉に温熱機、いい味出してますね。

8.光の踊り場。
何かが見えた様な気が・・・・・・。

9.ヒロイン登場♪。
お城にはやはりお姫様がお似合いかな?(●^o^●)
6枚目、ツボです(笑)
映りこみ、大好きです~♡
8枚目の窓ガラスの微妙なゆがみが、壁へ落ちる光を味わいあるものにしてくれてますね。
/他力本願寺住職
ホ~凄いな~ モノトーンでも構図にあわせた色彩・・こんな手法もあるんですね(凄い)
ラビリンス、騎士の暖炉・・タイトルも色彩も抜群ですよ!!
今度、パクらせてもらいま~す(^笑^)
私は5,8かな...でも最初の一枚で、しっかりがっつり引き込まれます(^^)
モノトーンの色合いもそれぞれ考えられてていいと思うんですけど、色合いの並び順からすると5番は若干違和感か?
xoanonさん、
ツボにはまりましたか!(^◇^)
なかなか雰囲気ある建物でしたんで、次回の秋の時にでも行ってみてくださいね。
mnさん、
久しぶりの建物撮りでしたんで、気合入りました(笑
最後はちょっとイメージ過多かな?って感じですが、こう言うのもありですよね(^◇^)
他力本願寺住職さん、
え~!ここまだ現役で使われてるんですか?!それは知りませんでした。
やはり偉いさんの部屋は作りが一味違って撮り応えのある所でしたね♪
自分は普通にモノクロにってのはほとんどしませんで、必ずその場の雰囲気やイメージに合わせた色を加えるようにしてます。
こんなんで良ければいくらでもパクってくださいね(笑
CommAさん、
この日は行った時間が真昼間でしたんで、露出に苦労しましたね。
も少し早くか遅くにすれば又違った雰囲気になってたかも?
色合いの並び、これは気付きませんでした!
この辺までの気配りが足りてませんね~・・・・・・ありがたいご指摘でです。
アレックスさん、
いや~、行く前にアレックスさんの写真じっくり見て勉強したおかげでございます。
で、いかがです?超広角と明るいレンズは???(笑