デジタルな鍛冶屋の写真歩記

大阪歩記・其の二

前回の続きで中津辺りをブラブラ。
大阪歩記・其の二_f0032011_20372628.jpg

1.さ~、ご一緒に。
芸術は理解できません。
大阪歩記・其の二_f0032011_20373511.jpg

2.多重。
こう言う連続物って好きなんです♪
大阪歩記・其の二_f0032011_20374925.jpg

3.patchwork 。
なかなかのセンスやと思いますが?
大阪歩記・其の二_f0032011_2038066.jpg

4.路地裏の風通し。
何でか知りませんがこんな所に工場用の強力な扇風機が回ってました。
大阪歩記・其の二_f0032011_2038107.jpg

5.ご苦労さん~!
暑い中、大変ですm(__)m
大阪歩記・其の二_f0032011_20385127.jpg

6.火の用心。
このくすんだ赤がたまらずパチリ!
大阪歩記・其の二_f0032011_20382050.jpg

7.足取り。
歩き疲れて帰宅、みなさんペースが速い・・・・・・。
by dejikaji | 2007-06-06 20:49 | 大阪 | Trackback | Comments(3)
Commented by mn3m at 2007-06-06 21:11
自分も一枚目よりは二枚目の方がずっと判りやすい(^0^)
更に,三枚目,四枚目の渋さが堪りませんね~。
パッチワークの色が絶妙です。
 そこにいきなり五枚目が出てくるところがデジ鍛冶さんらしい(^0^)

7枚目は味方によってはかなり深い表現ですね。 自分も少し見習わないと。
Commented by atCommA at 2007-06-06 23:11
ごめんなさい、一枚目はやっぱり怖いんですけど←治る気配なし(^^;
3番5番、お気に入りです。6番もいいなぁ、いろいろ攻め口ありそうな気がします...しかし使えるんでしょうねぇこの消火器...
7番を画に出来るってのは、デジ鍛冶さんの実力ってことだなぁと思いました。出会おうと思えばどこでだって出会える風景である、それだけに。
Commented by dejikaji at 2007-06-07 21:25
mnさん・CommAさん、こんばんはです。
mnさん、
こう言うオブジェってのはどう撮っていいのやら、イマイチ掴めません(笑
5枚目はちょっとアンバランスですが、このコントラストが気に入って。
(^◇^)

CommAさん、
1枚目駄目ですか?目ないですが???(^◇^)
高架下ってのは写財に溢れてますね♪
7枚目、これはもう自転車レースの名残ですかね?
日頃から流しの練習です♪(*^_^*)