台風接近中!雨の中の祇園祭宵々々山 其の1
オマケに台風まで来てるって有様ですが、行って参りました祇園祭の宵々々山へ。
いつもの様に気の向くままにパチパチ撮って来ました。
1.雨の中。
とりあえず南東からブラブラ北上です。
2.思い束ねて。
この雨のせいか?飾り付けされずに丸裸で佇んでました。
3.山鉾巡り。
親子連れをパチリ!(*^_^*)
4.振舞って。
前日、鏡割りで振舞われたんでしょうね、空っぽの樽が。
5.豪華絢爛どすえ~♪
浴衣姿の舞妓さんが鉾の上で近所の方達と記念撮影。
6.栄華の名残。
今はなき大映が寄贈してたんですね~!時の流れを感じます。
7.粽。
よく観光客の笑い話で出て来る「粽」。これは食べられません!厄除けです(笑
8.綺麗どころ♪
さすがにこの時間帯と雨でしたんで浴衣姿の方は少なかったですね~。
暫くこんな感じで続きます~(^◇^)
でもこの雨で今日ははかどってないでしょうね(^_^;)
連休なのに台風って、いったい誰の祟りかと思ってしまう宵山ですね。
せっかくの祇園祭なのに・・台風なんて困ったもんですね!
さすが・・雨にも負けない撮影! 宵山の雰囲気を楽しませて頂いてます
・・この続きには、舞妓さんも出てきますよね(^笑^)・・期待してますよ!!
デジカジさんとは1日ちがいでしたが,カメラを向ける視点がとても参考になりました。やっぱりうまいです。
xoanonさん、
去年はいいの撮られてましたね~。
この日は小さな山の組み立てだけでしたんでちょっと地味過ぎました(笑
他の出来上がった山鉾の一部は飾り付け外してしまってるのもありましたし、やはり雨の日は何かと辛いです・・・・・・。
シマシマ7さん、
中途半端な曇りよりは面白いんですが、その分撮るのも大変でした。
マニアックな物ばかり撮ってしまってますが、雰囲気伝わりましたかね?(笑
祇園祭とありますが、花街のお祭ではないので出て来ません!(汗
他力本願寺住職さん、
13日でしたら、曳き初めなんか撮れたんじゃないですか?
一度見てみたいんですが、平日は出られませんからね~・・・・・。
羨ましいです。
CommAさん、
随分とコアな物がお気に召したみたいで(笑
年々、祇園祭らしからぬ変な方向へ進んで行ってる感じです。