京都見物
ほんのちょっとずつしか写ってないのに、"浴衣の親子"がしっかり描きこまれてますもんねぇ。車夫のにいちゃんも必要にして十分ってとこで...
反射神経のみごとさ、普段からの鍛え方がモノをいいますな(^^)
京都はえびす屋さんですか。 浅草とはまたひと味違った風情がありますね。
何処へ行っても「えびす屋」さんなんですね。
人力車って、撮りたいのですが、乗ってる方の確認も必要なので、つい躊躇しちゃうんですよ。後姿でも十分絵になる、浴衣に髪飾り、さすが逃しませんでしたね!

CommAさん、
京都と言う場所柄、人力車は日頃から見慣れてましてなかなか写欲が湧く被写体ではございませんが、浴衣姿が加わるとテンション上がりましたね~♪
最初は前から撮ってたんですが、なんかパッとしなかったんでくるっと回ったらあら美味しい光景がでした♪(●^o^●)
mnさん、
顔が写らない様に雰囲気出すのは大変ですね。
こちらはえびす屋さんの一人天下です、浅草は何屋さんでしたっけ?
minaさん、
えびす屋さんが確か一番最初に商売始めましたからね~。
とにかく顔写さない様にいい雰囲気出さないといけないから難しいですね。
オチビさん、小さくって浴衣が見えなかったんですが、上手い具合に髪飾りが、これはラッキーでした♪(●^o^●)
他力本願寺住職さん、
さすがに正面からはどうしても顔が写りますんで、後ろに回ったのは正解でしたね、