デジタルな鍛冶屋の写真歩記

京都芸術センター

日曜日、たまたま通りかかった京都芸術センターへ行って来ました。
何処やねん?!って思われますが、いわゆる旧明倫小学校です。
京都芸術センター_f0032011_21561261.jpg

1.製作中。
若手の芸術家の育成の場として使われてるこの建物、そんな事を感じさせる光景。
京都芸術センター_f0032011_2156217.jpg

2.日曜のグランド。
暑い中、ご老人達がゲートボール。
京都芸術センター_f0032011_21563684.jpg

3.赤い沁み。
こうして見ると、沁みもアーティスティック?(^◇^)
京都芸術センター_f0032011_21565027.jpg

4.空間・↑↓。
こう言う空間、好きなんですよね♪(●^o^●)
by dejikaji | 2007-08-28 22:07 | 京都町中 | Trackback | Comments(5)
Commented by mn3m at 2007-08-28 22:31
最後の「空間・↑↓」には参ったm(__)m
色,フレーミング・・・完璧ですね~。
どんどんデジ鍛冶さんの風呂敷が大きくなっていくような気がする(^0^)
前回も書きましたが,スバラシイ感性です。
Commented by atCommA at 2007-08-28 22:33
四枚目、すごい。
二枚目のミニマルな感じもいいなぁと思いながらスクロールして、四枚目でぶっ飛びました。直線と明暗、色合い。震えがきます。
Commented by 他力本願寺住職 at 2007-08-29 06:17 x
この小学校は生徒数減で統合されてしまったのでしょうか。
撮り手がうまいということもあるのでしょうが,4枚目の空間の写真を見る限りなかなかよいつくりの校舎のようでもったいないですね。
Commented by akimina3 at 2007-08-29 19:23
デジ鍛冶さん、こんばんは。
↑の面々も関心されてますが、ラストの色といい、窓のなんて言うのかな?アーチ部分のふわっと浮かび上がるような描写、素敵です!
何度もチャレンジしてる甲斐は、ありましたね!!
Commented by dejikaji at 2007-08-29 21:14
みなさん、こんばんはです。
mnさん、
これは自分の気に入っております♪(●^o^●)
が、改めて見るともうちょっとフレーミングは詰められそうな気がしますね~、又次回にでも挑戦です!
そんなに褒めても何も出て来ませんよ~!(笑
いつもみなさんの写真見て勉強させてもらってるおかげです。

CommAさん、
2枚目も結構いいでしょ?でも、今回は4枚目に完全に食われてしまってますが(笑
こう言うちぐはぐって言うか断層の様な空間、撮るのが楽しいんです。

他力本願寺住職さん、
>この小学校は生徒数減で統合されてしまったのでしょうか。
そのようですね、これも時代の流れ。
当時はまだ呉服業界が華やかだった頃の面影を残しております。

minaさん、
よく真似してやってるタングステンですが、今回はいい青が出ましたね♪
ここは度々来ては撮ってますが、久しぶりにいいのが撮れました(●^o^●)