蘇る味と食感♪

偶然通り掛かった古そうなお菓子屋さん?の窓に久しぶりに見る水飴の文字。
子供の頃スプーンでほじくり返してました(●^o^●)
しかし、日に焼けたラベルの感じからも、かなりの年代物のようで・・・・・(笑
by dejikaji
| 2008-01-22 19:48
| 京都町中
|
Trackback
|
Comments(3)
周囲の木の質感が,水飴を年代物に見せてますね~。 実際年代物なんでしょうが。
蓋の色が良いですね~。 すごく美味しそうに見えます。
蓋の色が良いですね~。 すごく美味しそうに見えます。
0
懐かしいですね。
早い話がシロップなんでしょうが、水飴と書くところがいいです。
しかし年代物ですね、骨董水飴か。。。
dejikajiさんの写真は時々、貴重な文化財的カットがありますね。
場所柄だけでなく、探し当てる嗅覚もお強いのだと思います。
早い話がシロップなんでしょうが、水飴と書くところがいいです。
しかし年代物ですね、骨董水飴か。。。
dejikajiさんの写真は時々、貴重な文化財的カットがありますね。
場所柄だけでなく、探し当てる嗅覚もお強いのだと思います。
mnさん・monopodさん、こんばんはです。
mnさん、
なんとも古いお店でして、ガラスの蓋の木箱に昔見た事ある様なお菓子が入ってました。
ラベルの日焼け感からして食べられるのか、ちょっと心配・・・・・(笑
monopodさん、
自分も長い事水飴なんて食べてませんから、思わず撮っちゃいました(^◇^)
町中、ウロウロすればまだまだ面白い物が転がってますね♪
mnさん、
なんとも古いお店でして、ガラスの蓋の木箱に昔見た事ある様なお菓子が入ってました。
ラベルの日焼け感からして食べられるのか、ちょっと心配・・・・・(笑
monopodさん、
自分も長い事水飴なんて食べてませんから、思わず撮っちゃいました(^◇^)
町中、ウロウロすればまだまだ面白い物が転がってますね♪