予想外の雪模様 嵐山編になる予定が・・・・
金閣寺を撮り終えて次に目指したのは嵐山。
ですが!今年の雪は一筋縄ではいきませんでした・・・・・・(涙
白梅町から嵐電に乗って嵐山へ向かう途中にパチリ!

1.小さなお出迎え。
改札脇の小さな花瓶。

2.終点・始点。
嵐電・北野白梅町駅は井筒監督作品の「パッチギ」のワンシーンに使われた所。

3.車窓の雪景色。
雪が舞ってるの全然見えないな~・・・・・・(汗

4.夢中。
乗り換え待ちの景色。

向こうは雪化粧。
金閣寺では積もっていましたが、嵐山に着たらなんと!雪が全くない!?
京都市内の雪を読むのは難しいです・・・・・・(涙
ですが!今年の雪は一筋縄ではいきませんでした・・・・・・(涙
白梅町から嵐電に乗って嵐山へ向かう途中にパチリ!

1.小さなお出迎え。
改札脇の小さな花瓶。

2.終点・始点。
嵐電・北野白梅町駅は井筒監督作品の「パッチギ」のワンシーンに使われた所。

3.車窓の雪景色。
雪が舞ってるの全然見えないな~・・・・・・(汗

4.夢中。
乗り換え待ちの景色。

向こうは雪化粧。
金閣寺では積もっていましたが、嵐山に着たらなんと!雪が全くない!?
京都市内の雪を読むのは難しいです・・・・・・(涙
by dejikaji
| 2008-01-29 19:45
| 京都町中
|
Trackback
|
Comments(7)
1,2枚目,渋いですね~。 デジ鍛冶さんのこの渋さが好きです。
特に一枚目はいい雰囲気を切り取ってますね。 なかなかこのイメージは浮かばないような気がします。 ん~,ええわ~。
特に一枚目はいい雰囲気を切り取ってますね。 なかなかこのイメージは浮かばないような気がします。 ん~,ええわ~。
0
デジ鍛治さん、こんばんは。
嵐電(らんでん)、京都人じゃないと読めないよ・・・多分。
「帷子ノ辻(かたびらのつじ)」、京都人でないと絶対に読めない・・・
もしかしたら、京都人でも読めない人がいるかも・・・。
”夢中”は帷子ノ辻駅ですよね。京福電車(京都)の唯一の分岐駅。
かつて(20年程前)、ここは私の生活圏内でした。この駅も良く使ったよ。懐かしいなぁ。(^_^)v
太秦。映画村があまりにもメジャーだけど・・・メジャーじゃないけど、太秦の一角に私の住まい(ワンルーム)はありました。
大映通り商店街は私の生活そのものだったなぁ。
前々から写真を撮りに行きたい町です、私の若かりし日の一ページなんだな・・・これが。(o^^o)
by アレックス
嵐電(らんでん)、京都人じゃないと読めないよ・・・多分。
「帷子ノ辻(かたびらのつじ)」、京都人でないと絶対に読めない・・・
もしかしたら、京都人でも読めない人がいるかも・・・。
”夢中”は帷子ノ辻駅ですよね。京福電車(京都)の唯一の分岐駅。
かつて(20年程前)、ここは私の生活圏内でした。この駅も良く使ったよ。懐かしいなぁ。(^_^)v
太秦。映画村があまりにもメジャーだけど・・・メジャーじゃないけど、太秦の一角に私の住まい(ワンルーム)はありました。
大映通り商店街は私の生活そのものだったなぁ。
前々から写真を撮りに行きたい町です、私の若かりし日の一ページなんだな・・・これが。(o^^o)
by アレックス
デジ鍛冶さん、こんにちは。
2枚目「パッチギ」は見てませんが、なんとも情緒漂うホームですね。
屋根の丸い感じと、横のガラス?の明かりが響き合ってますね。
そうそう、昨日は雨に祟られて、「earth」を見てきましたよ。しかしどうも説得力不足だったけど。
2枚目「パッチギ」は見てませんが、なんとも情緒漂うホームですね。
屋根の丸い感じと、横のガラス?の明かりが響き合ってますね。
そうそう、昨日は雨に祟られて、「earth」を見てきましたよ。しかしどうも説得力不足だったけど。
みなさん、こんばんはです。
mnさん、
喜んでいただき、ありがとうございます♪(*^_^*)
20年以上ぶりに乗る嵐電にはしゃいでしまいました(笑
一枚目、バックのおじいさんをどこまで暈すか悩みましたが、欲張らずに撮って正解でしたね。
アレックスさん、
嵐電、京都人じゃないと読めませんかね~、江ノ電と違ってマイナーですね。
十三参り以来の嵐電乗車です、おまけに北野線は初体験!(笑
以前におっしゃられてましたね、この近辺で住んでる事。
嵐電沿線は何度か撮りに行ってるんですが、なかなかいいのが撮れなくって日の目を見てません。
是非、アレックスさんも一度トライされてみては?
シマシマ7さん、
帷子ノ辻は読めませんよね~(笑
よくシマシマ7さんやmnさんが都電撮られてるの見て、自分も嵐電でと思い撮ってるんですが、なかなかいいのが撮れませんでしたが、今回はこんなのが撮れました♪(●^o^●)
mnさん、
喜んでいただき、ありがとうございます♪(*^_^*)
20年以上ぶりに乗る嵐電にはしゃいでしまいました(笑
一枚目、バックのおじいさんをどこまで暈すか悩みましたが、欲張らずに撮って正解でしたね。
アレックスさん、
嵐電、京都人じゃないと読めませんかね~、江ノ電と違ってマイナーですね。
十三参り以来の嵐電乗車です、おまけに北野線は初体験!(笑
以前におっしゃられてましたね、この近辺で住んでる事。
嵐電沿線は何度か撮りに行ってるんですが、なかなかいいのが撮れなくって日の目を見てません。
是非、アレックスさんも一度トライされてみては?
シマシマ7さん、
帷子ノ辻は読めませんよね~(笑
よくシマシマ7さんやmnさんが都電撮られてるの見て、自分も嵐電でと思い撮ってるんですが、なかなかいいのが撮れませんでしたが、今回はこんなのが撮れました♪(●^o^●)
monopodさん、
京都市内を走る唯一の路面電車でして、なかなかいい雰囲気の路線なんです。
2枚目はこの光景見た瞬間にモノクロ!と決めてました。
minaさん、
この電車の駅はこんなのやら無人のホームだけのやらと撮り応えのある電車です。
なんともローカルな雰囲気がいいでしょ♪(●^o^●)
>「earth」を見てきましたよ。
お~、あの大自然の奴ですね。
ただ、あの映画、以前NHKでやってたプラネットアースって番組で使われていた映像を映画化したようなので、ちょっと魅力に欠けますね。
京都市内を走る唯一の路面電車でして、なかなかいい雰囲気の路線なんです。
2枚目はこの光景見た瞬間にモノクロ!と決めてました。
minaさん、
この電車の駅はこんなのやら無人のホームだけのやらと撮り応えのある電車です。
なんともローカルな雰囲気がいいでしょ♪(●^o^●)
>「earth」を見てきましたよ。
お~、あの大自然の奴ですね。
ただ、あの映画、以前NHKでやってたプラネットアースって番組で使われていた映像を映画化したようなので、ちょっと魅力に欠けますね。