デジタルな鍛冶屋の写真歩記

2008・京都の紅葉 地蔵院編其の二

昨日に続きまして地蔵院から。
しつこいようですが、まだまだ紅葉ネタ続きます!(汗
2008・京都の紅葉 地蔵院編其の二_f0032011_2145058.jpg

1.天を目指して。
2008・京都の紅葉 地蔵院編其の二_f0032011_215322.jpg

2.yellow stars。
2008・京都の紅葉 地蔵院編其の二_f0032011_215577.jpg

3.覆い隠す。
2008・京都の紅葉 地蔵院編其の二_f0032011_2162731.jpg

4.壁影Ⅱ
2008・京都の紅葉 地蔵院編其の二_f0032011_2164871.jpg

5.異邦人。
by dejikaji | 2008-11-29 21:13 | 神社仏閣 | Trackback | Comments(6)
Commented by haru_ogawa2 at 2008-11-29 21:24
4枚目、面白いですね。シックです。
Commented by sima7sima7 at 2008-11-29 23:10
こんばんは
紅葉ネタを続けられるだけでもエライな~ いろんな角度の構図を良く思いつきますね(^笑^)
自分も4枚目の怪しげな色合いに、石碑の文字が絶妙ですね
Commented by cabin_um at 2008-11-29 23:56
デジ鍛冶さん、こんばんは!
バラエティーに富んでいて、各々のベストショットを集大成した感じ
・・・素晴らしいです。この時期の京都はホントうらやましいですヨ。
紅葉の力作、続きを楽しみにしてま~す(^^)こっち方面ですと、
鎌倉ということになるんですが、腕もさることながら、丸一日の休み
が取れません。不動産業界は今ホントやばいですぅ(^^;)
Commented by space_craft at 2008-11-30 10:03
デジ鍛冶さん こんばんは
寄って、引いて、光を見て、影を愛でる…
いつもながらいいですね〜
個人的には最後の一枚、背景と人物がそぐってない、というか
"異邦”な感じが出ている感じがします。
ボケのコントロールが巧みです。
Commented by dejikaji at 2008-11-30 20:10
みなさん、こんばんはです。
はるさん、
4枚目、このお寺に縁のある方の石碑なんですが、漢文で読めません・・・・(汗

シマシマ7さん、
紅葉はどうしても気合は行って沢山撮ってしまいますんで、飽きたでしょうがお付き合いください(汗
場所が変わるだけで撮り方はほとんど同じ、進歩がございません。
でも、止められないんです(^◇^)

CABINさん、
もう、開き直ってシリーズ続けております!(笑
やはりお寺ですと色々アイテムが転がってまして、普通に撮るよりはるかに画になっておまけに楽に撮れますからね~。
子育てがひと段落着きましたら、一度奥さんと来てくださいませ。
>不動産業界は今ホントやばいですぅ
確かに、製造業と共に何かと暗いニュースを耳にしますね。
お互いなんとか乗り越えていきましょ~!!!

D_Dさん、
>寄って、引いて、光を見て、影を愛でる…
いや~、とりあえず持って来てるレンズはすべて使って撮ってるだけでございます(汗
外人さん見掛けるのは普通なんですが、こんなマイナーな所で一人ってのが珍しかったです。
なかなかの京都通だったりして?(^◇^)
Commented by kaszxc at 2008-12-02 20:23
ドノ写真見せていただいてもアングルが凄いです。
又越させて見せていただきます、
憧れの京都です、