明日香村・聖地巡礼撮影会 その三
1.当たり札。
2.解き放つ。
3.センチメンタルブルー。
4.玉座。
5.窓辺の景色。
6.満腹。
7.明日香地蔵。
8.季節外れの群れ。
チャリンコでザックリと回りましたが、ここは侘び寂びの宝庫です!
また今度ゆっくり周りに来たいですな♪
このブルーの椅子がなんとも言えず良いですね、バックの壁が最高。
2,3枚目のさびは堪りません。 涎が出ます。
特に三枚目の彩度を押さえたブルーは見事です。
向日葵畑はオキャメラさんのも拝見しましたが,是非一度撮ってみたいところですね。
こうして写真だけでも、明日香村の素晴らしさを感じますね。 一度は訪れないとダメだな~
5枚目の窓辺に景色! ちょっとお洒落っぽいランプが、田園風景とマッチして良い雰囲気ですね~
家人のセンスの良さを感じますし、デジ鍛治さん目の付け所がナイスです
細かなところに目が行くな・・・って思ってたらチャリフラだったんですね。
私も行ってみたくなりました。もちっとあったかくなってから( ^^) もちろんちゃりふらふら~です!
遍路人さん、
これ、CommAさんと二人でええな~とつぶやきながら撮ってました(笑
下町ブルーではなく、片田舎ブルーですかね(^◇^)
mnさん、
この手の物が沢山転がってました。
飛鳥の遺跡なんか撮らずにこんなのばかり撮ってました(笑
3枚目、日陰でしたんで、寒々した感じを出すのに彩度落としてみました。
monopodさん、
はい、レンタルです。一日1000円はちょっと高い気がしますね。
春にはどんな感じになるんでしょうね~?
シマシマ7さん、
>こうして写真だけでも、明日香村の素晴らしさを感じますね。
いや~、本来の明日香村の魅力とは全然違うものばかり撮ってしまってますが(笑
5枚目、ここじつはお寺さんがやってるご飯屋さんなんです。
見えないでしょ?
美味しかったんですが、うどんにトマトやブロッコリーが入ってる凄いメニューでした(^◇^)
sora-meさん、
スイマセン、全然飛鳥らしい光景撮ってませんで、こんなのばかり撮ってました(笑
ここは本当に長閑でいいですよ~!
京都から電車で1時間で行けますし、同じ古都でもぜんぜん違った雰囲気ですから。